鍼灸について

『鍼灸』と書いて『しんきゅう』と読みます。
鍼灸治療と聞くと、「身体にハリを刺すから痛いんじゃないの?」、「お灸は熱いし火傷するからヤダ。跡が残る」なんて事を想像するかと思います。そんな事はありません。鍼灸と一言で言ってもいろんな治療があります。
まずは、『鍼』と『灸』について当院にあるもので簡単に紹介をします。
鍼・・・銀鍼、ステンレス鍼、中国鍼、三陵鍼、提鍼、小児鍼、円皮鍼など

銀鍼(ぎんしん)

銀鍼 当院では予約での治療のみに使用する鍼です。
その名の通り『銀』でできている為、身体への負担が少なく非常に
柔らかい素材となっています。

ステンレス鍼

ステンレス鍼ステンレスでできている為、同じ太さでも銀鍼よりしっかりとしています。深いところの筋肉に刺激を入れたい時に使用します。

中国鍼

中国鍼鍼を体内に刺入した後に手技をするので他の鍼と比べると持つところが
長くなっているのが特徴です。刺激が好きな方にお勧めです。

三陵鍼(さんりょうしん)

三陵鍼刺絡(しらく)をする際に使用する鍼です。
刺絡とは体内に溜まっている汚れている血を排出する治療方法です。
慢性腰痛・肩こり、捻挫や打撲に効果的です。

提鍼(ていしん)、小児鍼、円皮鍼(えんぴしん)

鍉鍼・小児鍼など提鍼(ていしん)
体内には全く刺入しない刺激の少ない鍼です。
虚弱体質の方や子供・高齢者の方に使用したりします。
小児鍼
主に乳幼児に使用する鍼です。
夜泣き・疳の虫・ひきつけ・おねしょなどの症状がある場合に使用したりします。
円皮鍼(えんぴしん)
治療効果を継続させたい時や弱っているツボを補ってあげるときに使用する鍼で、長さは0,3ミリ程度しかありません。全く痛くないので心配しないで大丈夫です。
灸・・・透熱灸、箱灸、台座灸、灸頭鍼など

透熱灸(とうねつきゅう)

透熱灸米粒より小さいお灸を虚している(弱っている)ツボに据える事で、
内臓機能の調整をする効果があります。

知熱灸(ちねつきゅう)

知熱灸高さ1センチくらいのお灸。徐々に熱を感じてきて『熱い』と思った時点で取り外す。
打撲や肩こり・慢性痛の方にお勧めです。

箱灸

箱灸四角い箱の上に網ががあり、そこでお灸をする方法。火傷の心配は全くなく、お腹や腰・背中を広範囲に温めるときに使用します。
生理痛や慢性下痢気味の人にお勧めです。


台座灸

カマヤミニ台座灸皮膚とお灸の間に台座があり、徐々に熱を感じてきます。
打撲や肩こり・慢性痛の方にお勧めです。

灸頭鍼

灸頭鍼鍼を刺したあと、鍼を持つ部分にお灸を取り付け燃やす方法。
鍼とお灸、二つの効果があります。

 

ツボって何?

よく、○○に効くツボはコレ!!なんて本をよく見かけたりしますけど全員が当てはまるとは限りません。もちろんそのツボを刺激して良くなることもありますが、人間は人それぞれ顔、体型、性別、年齢が違うようにツボもその人にあったツボがあります。
たとえば、肩こり一つにとっても、

  • 単純な筋肉疲労による肩こり
  • 肝臓からくる肩こり
  • 心臓からくる肩こり
  • 胃腸からくる肩こり

などと言ったように、いろんなルートがあります。当院では患者さまの状態にあったツボを使用していく治療となります。同じ症状でも違うツボを使用するので、鍼灸とは言い換えればオーダーメイド治療と言う事になりますね。